G-ZS0ZS1ZYXQ                 
通信費(SIM)

【1GB 290円~、20GB 1,390円~】 業界最安値の格安SIM「日本通信SIM」を実際に使ってみた感想と他SIMの比較

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

みなさん、こんにちは!                                            当サイトでは、みなさんの生活がいまより少しでも豊かになるようなお得情報を発信しています。                    

突然ですが、皆さんは月にいくらスマホの通信料を支払っていますか?

私が以前使っていたauでは月5,000円くらいかかっていましたが、現在は格安SIMの「日本通信SIM」に変えたことで20GBで月1,390円値段を抑えることができました!

この金額は格安SIMのなかで最安です!

値段は安いけど、その分デメリットがあるんじゃないの?」と思っている方は下記で詳しく解説していきますのでぜひご覧ください。

SIMについて

まずは「SIMとは何か」について解説します。

povo 「そもそもSIMとは?SIMカードの基本を理解しよう」

 

SIMとは、Subscriber Identity Moduleの略で、スマートフォンやタブレットに差し込むことでインターネットや音声通話が使えるようになる金色のICカードのことです。機種変更した場合でもSIMを差し替えることで入っていたデータをそのまま利用することができます!   

SIMにはいくつかの種類があります。(サイズ別)

  • 標準 SIM  25x15mm
  • micro SIM  15x12mm 
  • nano  SIM  12.3×8.8mm  
  • eSIM(端末内蔵型のSIM) 

ほとんどのスマホでnano SIMが採用されています。                                                      

出典:Rakuten Mobile 「SIMカードとは?」

格安SIMとは、大手通信会社(キャリア)の利用料金に比べて安い料金で利用できるSIMのことです。ソフトバンクなどの大手通信会社は自社で通信設備を持っている「MNO」と呼ばれ、格安スマホや格安SIMを提供する通信会社はそのMNOから通信設備をレンタルして通信サービスを提供している「MVNOと呼ばれています。 



主な格安SIMとして、楽天モバイル、povo、LINEMOなどが挙げられ、今回紹介する日本通信SIMもその1つです。

【14時までのご入金で即日配送】日本通信 日本通信SIMスターターパック NT-ST2-P(ドコモネットワーク / SIMカードは申込後に配送)※申し込み有効期限:2025年6月末日まで

価格:2590円
(2025/2/26 21:33時点)
感想(14件)


格安SIMが安い理由

上記でもお伝えしたように、

大手通信会社(キャリア)はアンテナや基地局などの通信設備を自費で設置して通信環境を整えており、その分の費用が私たちの通信料に上乗せされています。

一方、格安SIMでは大手通信会社からインターネット回線をレンタルして通信サービスを提供しており、自社で通信設備を持ちません。そのため、通信料を安く抑えてサービスを提供できる仕組みとなっています。   

出典:Selectra 「【2025年2月】1番安くておすすめな携帯会社を決定!キャリア携帯料金比較」

                        

日本通信SIMについて

日本通信SIMは、日本通信株式会社が提供する格安SIMです。あまり知られていませんが、日本でいちはやく格安SIM(MVNO)事業を開始した企業です。

日本通信は現在の携帯通信業界の現状を改善するべく、以下のミッションを掲げています。

携帯キャリア業界の収益性の高い料金の源は、使い切れないほどのデータ量や通話時間を契約してもらったり、逆にデータ量や通話時間が足りなくなり、高額な超過料金をお支払いいただくケースから成り立っていると世界中で言われています。

これを俗に”breakage(ブレケッジ)”と呼びます。
ブレケッジはお客様が、無駄あるいは割高な料金を支払っていることを意味しています。

当社はこのブレケッジの問題に取り組み、お客様にとって合理的な携帯料金プランの提供を目指しています。

日本通信株式会社ホームページより

日本通信SIMは掲げているミッションのとおり、不要なオプションをつけなくても通話やインターネットを快適に取れるプランを提供しています!

詳しいプラン内容を見ていきましょう!!

料金プランについて

さて、ここからはみなさんが気にされている料金プランを紹介していきますよ!

料金プランは1GB、20GB、50GBの3プランです。

あなた自身が現在使っているスマホのデータ通信量を確認して、現在の料金と日本通信SIMの料金を比較してみてください!

多くの人は現在支払っている料金より安くなるはずです。

  合理的シンプル290プラン 合理的みんなのプラン 合理的50GBプラン
月額基本料 290円 1,390円 2,178円
データ量 1GB 20GB 50GB
無料通話 なし 通話5分かけ放題
月70分無料
どちらかを選べます
通話5分かけ放題
月70分無料
どちらかを選べます
追加オプション 通話5分かけ放題(+390円)
月70分無料(+390円)
通話かけ放題(+1,600円)
通話かけ放題(+1,600円) 通話かけ放題(+1,200円)
追加データ 1GBあたり220円
100GBまで追加可能
1GBあたり220円
30GBまで追加可能
1GBあたり220円
50GBまで追加可能

※2024年9月30日から、お値段そのままで「合理的みんなのプラン」が20GB1,390円、「合理的30GBプラン」が50GB2,178円となりました!

出典:日本通信SIM公式ホームページ

他の格安SIMとの比較

主要な格安SIMと日本通信SIMの料金プランを比較してみました!

20GBプランを対象としています。料金はすべて税込です。

  日本通信  ahamo    LINEMO     mineo
   マイピタ
    楽天
最強プラン
月額基本料金  1390円   2,970円   2,970円    2,178円   2,178円
容量(1GB追加) 220円  550円   550円   550円   500円
データ繰越   ✖     ✖    ✖    〇   ✖
 通信速度    ▲     〇    〇    ▲   〇
  回線   ドコモ  ドコモ ソフトバンク 3大キャリア   楽天
 店舗サポート    ✖ ▲(電話可) ✖  〇    〇  
海外での利用 通話、SMS(オプション)

〇     (追加料金 不要)

〇    (オプション) 通話、SMS 2GBまで 無料  
20GBでの格安SIM比較(2025/2/28時点)

※上記の表は各公式サイトの情報をもとに作成しています。

月額料金

上記でもお伝えしたように、日本通信SIMは2024年9月30日から価格はそのままで使えるデータ容量が増加したことで、格安SIMのなかで最安値となっています

データ容量の追加料金

日本通信SIMは1GBあたりのデータ追加料金も最安値(220円/1GBあたり)となっています。

通信速度

通信速度は▲としていますが、これは利用者が多い平日昼の通信速度が少し遅くなるためで、他の時間帯については快適に使うことができます。

通信回線はドコモのネットワーク(LTE+3G)を利用しているため、通信品質には問題ありません!

利用可能なエリア

ドコモのLTE(PREMIUM 4G)、LTE、LTE(800MHz)、FOMA(3G)エリアで利用可能です。詳しくは下記リンクからご覧ください!

日本通信SIM サービスエリアマップ

海外での利用

「国際ローミング」を申し込むことで海外での音声通話、SMSを利用することができます。しかし、データ通信は利用できません。

月額利用料金は無料です(通話料は別途必要)。

申込方法

今回はカード型のSIMを選んだ場合の申し込み方法を解説いたします。

1.スターターパックを購入する

【14時までのご入金で即日配送】日本通信 日本通信SIMスターターパック NT-ST2-P(ドコモネットワーク / SIMカードは申込後に配送)※申し込み有効期限:2025年6月末日まで

価格:2590円
(2025/2/26 21:33時点)
感想(14件)

スターターパックってなに?」と思った方もいるのではないでしょうか。

通常は契約時に初期費用として事務手数料3,300円がかかります。しかし、楽天市場やAmazonで販売されているスターターパックを購入すれば、日本通信SIMを事務手数料無料で申し込むことができます。スターターパックの料金は2,500~2,900円程度になっているため、スターターパックを購入して契約するだけで、500円〜800円お得に契約できます!

※ スターターパックは時期によって値段が変動します。

日本通信SIM「よくある質問」より

 

また、スターターパックには申込期限があるため、期限を過ぎないように購入後はすぐに申し込みましょう!

日本通信SIM「よくある質問」より

2.プラン選択

日本通信SIMのホームページに移動して、「お申込」をタップすると、プランの選択画面が出てくるので使用したいギガ数に合ったプランを選択しましょう。自宅にWi-Fiがあって外であまり使わないという方は「合理的シンプル290プラン」をおすすめします!

3.SIMタイプを選択

次に、SIM(カード方)又はeSIM(スマホ内蔵型)を選択します。私はカード型のSIMを使用しています。

すぐに使いたい方は「日本通信アプリのマイナンバーカード読み取り」でeSIMを申し込むと、最短即日で利用可能です。(画像アップロードによる本人確認の場合は、eSIMを選んでも住所確認コードがご自宅に届くまで開通できません)

4.必要情報を入力

次に、必要項目を入力します。

そのなかに「事前にスターターパックを購入しましたか?」という項目があるため、事前にスターターパックを購入した」を必ず選択してください。「購入していない」を選択してしまうと、余計な初期手数料が発生します。

 

また、任意でデータ量の上限値を設定することができます。日本通信SIMは上限値までデータ量を使わなかった場合、使った分だけの金額が請求されるので安心です!!

5.日本通信ID登録

メールアドレスとパスワードを設定します。

入力されたメールアドレス宛に「日本通信IDご登録手続きのご案内」が届くので24時間以内に登録を完了させましょう。

6.SIM出荷メールを受け取る

申し込み完了から通常3日前後でSIMが出荷されます。(混雑状況により出荷が遅れる場合があります)

SIMの到着を待っている間に、開通手続きに必要となる「日本通信アプリ」をインストールしておきましょう。

出典:日本通信SIM公式ホームページ

7.SIM到着&開通手続き

SIMを受け取ったら、日本通信SIMアプリのマイページにログインして「SIMを開通する」ボタンを押します。

※「開通手続き」には期限があり、それまでに完了しないと、申込が無効となるおそれがありますのでSIMが到着したらなるべく早くおこないましょう。

次に、SIMに印字されている英数字15桁の下4桁の数字を入力します。入力後「開通する」を押すと、切り替えが完了となります。

開通手続き完了のお知らせ」が登録したメールアドレス宛に届いたら完了となり、インターネット等を使用することができます。

  • 送られてきたメールに利用できる電話番号が記載されています。
  • 開通が完了した日が毎月の決済日となります。
  • 開通が完了するまでの時間は「SIMを開通する」ボタンを押した時間により異なります。
10時-20時 お申込から1時間以内に完了した場合
20時-24時 翌日11時頃までに完了した場合
0時-10時 当日11時頃までに完了した場合
日本通信SIM「SIMが届いた後の開通方法」より

5.SIMを差し替える

日本通信アプリでできること

日本通信のアプリで使える機能は以下のとおりです。

  • 請求明細確認
  • 通話明細確認
  • サービス変更
  • 音声オプション変更
  • SIMに変更/再発行、eSIMに変更/再発行
  • MNP予約番号の取得
  • 解約

アプリのクチコミをみると、「アプリが使いづらい」「機能が少ない」などのコメントがよくみられます。しかし、私は請求明細や解約手続きがアプリで行えるのであれば機能としては十分ではないかと思っているので、特に不便さは感じていません。

お悩み解決コーナー

1.通信の品質は大丈夫?

上記でも紹介したように、格安SIM会社が大手キャリアの回線をレンタルしてサービスを提供しているため、つながりやすさは大手と同じですのでご安心を!

2.通話料金が高い?

確かに大手と比べて通話料金は高いです。紹介した日本通信SIMで通話かけ放題のオプションをつけると月額1,600円がかかります

しかし、LINEの電話を使えば通話料金はかかりません。また、通常の電話でも短い電話なら格安SIMの方が月々の支払いは安くなりますよ!

3.大手の会社を解約したいけど、違約金かかる?

au,ドコモ,ソフトバンクの大手3社についてはすでに違約金は廃止されているため、請求されません!

いますぐ日本通信SIMに乗り換えましょう!

 

まとめ

格安SIMは日本通信SIMを選べば間違いなし!

 

ABOUT ME
親子共同ブログ
サッカー大好き息子&野球大好き母の共同運営ブログ 当サイトでは、「生活の支出を見直していまよりも豊かな生活を送りたい!」と思っている方へ向けて、日々の生活に関わる支出の削減、家計管理方法などを中心に情報発信していきます! みんなみてね~
筆者より

当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。

当サイトでは「いまよりも少しでも生活が豊かになるように」をコンセプトに日々さまざまな情報を発信しています。

主な発信内容は、固定費の削減家計管理ワーホリ・留学について筆者の体験談を交えながら発信しております。

「この商品、サービス知れて良かった!」と思えたものがあればコメントいただけると嬉しいです!みなさんが豊かな人生を歩んでいけるよう応援しています!