※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。
近年、マイカー広告という新たな広告手法が注目を集めています。自分の車にステッカーを普段通りに運転するだけで収益を得ることができる手軽さでいま注目を集めています。
また、マイカー広告は副業禁止の会社員や公務員でも利用できるサービスのため、お小遣い稼ぎにいかがでしょうか?
この記事でわかること
- マイカー広告について
- マイカー広告の始め方
- おすすめの会社
それでは見ていきましょう!
1. マイカー広告とは?
マイカー広告とは、自分の車に企業の広告(ステッカーやフィルム)を貼り、その状態で運転することで収益を得ることができるサービスです。つまり、車自体が「走る広告塔」となり、多くの人の目に留まりやすくなります。ステッカーの貼り付け位置は車のボディやリアガラスなど広告を提供する会社によって異なります。
この手法は広告主と利用者の双方にとってメリットがある取組となっています。企業にとって低コストで日本全国の幅広いエリアにアプローチできる手法であり、車の保有者にとっては、普段と変わらずに運転するだけで収益を得ることができるというメリットがあります。
これはなかなか面白い取り組みで今後も参入企業が増えていくのではないかと思っています。
2.収益が出るまでの流れ
- 登録と審査:まず、マイカー広告のサービスに登録します。登録には車の写真や必要情報を提出し、審査を受けることが必要です。
- 契約締結:審査に通過すると、契約が結ばれます。契約内容に基づき、収益の配分や支払い方法が決まります。
- 使用開始:契約後、指定された場所に広告を貼り、車を運転します。一般的には日常的に車を使用していれば、特に負担なく広告を掲示できます。
- 報酬の受け取り:報酬は、月ごとに支払われることが多いですが、契約内容によって異なります。運転距離や期間によって、報酬額が決まります。
実際に支払われるまでの期間は、契約内容や広告の種類、走行距離などによって異なりますが、最短1ヶ月から数ヶ月のうちに報酬を得ることができます。
最初の数週間は広告主との調整や手続きが必要な場合もあるため、少し時間がかかることもあります。しかし、その後は安定して収益を得ることが可能です。
3.収益タイプについて
収益は主に走行距離などに応じて支払われる「成果タイプ」と使用前から固定単価が決まっている「固定タイプ」があります。
- 成果タイプ:例えば、1ヶ月に1000キロ以上走行すると報酬が発生するなど走行距離や走行エリアによって報酬が決まります。広告の露出が多ければ多いほど、報酬が高くなる仕組みです。
- 固定タイプ:「1ヶ月間使用して○○円」など利用頻度等に関わらず広告を掲示するだけで、一定の報酬が支払われるタイプです。
また、報酬額は企業との契約内容によって異なるため、しっかりと事前に確認することが重要です。
4. マイカー広告を提供するおすすめの会社
私のおすすめの会社について紹介いたします。
4-1 マイカースポンサー(株式会社マイクロウェーブ)

主な特徴は3つ。
1.全国どこでもカンタン無料登録
日本全国対応(条例で一部実施が難しいエリアあり。)で届いたステッカーを貼るだけ。
審査も簡単で、リアガラス(後ろのガラス)がある車とスマホがあれば誰でも参加可能。
2.好きな広告を選べる
多くのマイカー広告では指定された会社の広告を貼ることが一般的。
マイカースポンサーなら自分で会社やデザインを選ぶことができます!
3.自分で簡単に貼り付けできる
ラッピングではなく、PET素材のステッカーを採用しているため、簡単に貼ったりはがしたりができます。また、ステッカーはリアガラスに外側から貼り付けます。



利用方法
- アプリで会員登録を行う(無料で登録可能)。
- 必要情報を登録して、承認審査を行います。
- 好きなプラン、ステッカーを選んで申請します。
- 届いたステッカーを貼り付け、ドライブへ!走行前と走行開始後1ヶ月ごとの走行距離メーターとリアガラスの写真をアプリで送る必要があります。
- 写真の確認ができたら、スポンサー料が振り込まれます。最短翌月に振り込み。
注意点
- 70歳までのマイカー保有者が対象となります。
- 1台に貼れるステッカーは最大2枚までとなっています。また、台数制限はありません。
- 最低3ヶ月の利用が確認できなければスポンサー料が支払われない。
4-2 Cheer Drive

主な特徴
1.走行距離に応じてポイントが貯まる
車のサイドとリアウィンドウにステッカーを貼って、普段通り走行することで、走行距離に応じた走行ポイントを獲得できます。
貯まったポイントは、1ポイント1円で換金(銀行口座への振込)を行うことができます。
2.ドライバーランク制について
キャンペーンに参加したドライバーの方の報酬は、ドライバーランクに応じて変化します。過去のキャンペーン参加回数が多く、走行距離が長いドライバーほど、より高い報酬を得られる仕組みとなっています。
「ランク別報酬額」
- ブロンズ:3円/km
- シルバー:3.5円/km
- ゴールド:4円/km
- プラチナ:5円/km
3.申し込みから最短1週間で報酬が得られる
利用方法
- アプリからユーザー登録します(無料で登録可能)。
- 好きなキャンぺーンを選択します。
- ステッカーを貼ってドライブへ!
- 走行実績に応じて報酬を獲得。
注意点
- 報酬が受け取れる上限の走行距離は、1ヶ月あたり1,000kmまでとなります。
- オープンカー、トラック、軽トラックはNGとなっています。
また、ステッカーを貼れる十分な大きさのリアウィンドウがない車も参加できません。
結論
マイカー広告は、利用者にとっては車を運転しているだけで手軽に収益を得ることができるサービスです。ただし、人気のあるサービスのため新規募集が停止されていることが多いです。興味のある方は、1度上記の会社の公式サイトをご覧になってはいかがでしょうか?
普段から使っているものを収益化できるか考えてみよう


当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
当サイトでは「いまよりも少しでも生活が豊かになるように」をコンセプトに日々さまざまな情報を発信しています。
主な発信内容は、固定費の削減、家計管理、ワーホリ・留学について筆者の体験談を交えながら発信しております。
「この商品、サービス知れて良かった!」と思えたものがあればコメントいただけると嬉しいです!みなさんが豊かな人生を歩んでいけるよう応援しています!