G-ZS0ZS1ZYXQ                 
その他

【海外旅行】セントレジス・モルディブ・ヴォンムリリゾートへの行き方や現地体験談を紹介!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

あなたがリゾート地として思い浮かぶ観光地はどこでしょうか?

ハワイ?セブ島?バリ島?ドバイ?

私が今回紹介したいリゾート地はモルディブです!

1,000 を超える珊瑚島と 26 の環礁からなるインド洋に浮かぶ熱帯の国「モルディブ」について詳しく紹介します!

友人が先日行ってきたとの情報を耳にして色々話しを聞かせてもらったので、現地の雰囲気もお伝えできればと思います!

私も絶対行きたいと思っている旅行先の1つです!

モルディブについて

出典:Google map

モルディブはサンスクリット語で「島々の花輪」を意味します。

スリランカとインドの南端約500kmの場所に位置しています。

時差:-4時間(日本より4時間遅い)

気候:平均気温は28~32℃。湿気があまりなく、過ごしやすいです。

雨季(5月~10月)と乾季(11月~4月)があり、サーフィンや1人旅行は雨季、ハネムーンやダイビングは乾季がおすすめとなっています。

※雨季は晴れ間が多くオフシーズンのため価格が安いですが、天候が不安定で飛行機が飛ばない可能性もあります。

通貨:モルディブ・ルフィア(MVR)

海外対応のクレジットカードも利用可能。

電圧:AC220V~240V、50Hz

コンセント:英国式3ピン、BFタイプ。

 

ヤザワ HTD130240V1500W 海外旅行用変圧器 全世界対応 プラグC 電子式 送料無料 【SK04502】

価格:5399円
(2025/2/22 16:02時点)

アクセス方法

日本からの直行便はないため、海外の空港を経由しなければいけません。

どこの空港を利用したとしても待ち時間が発生するので、経由する空港内の情報も出発前に確認しておくと待ち時間を快適に過ごすことができますね。

おすすめの行き方を紹介します。

・シンガポール経由の場合(シンガポール航空利用時)移動時間12時間

日本国内5空港(成田・羽田・名古屋・関西国際空港・福岡)→シンガポール 飛行機:7時間30分

シンガポール→マーレ国際空港 飛行機:4時間30分

・ドバイ経由の場合(エミレーツ航空利用時)移動時間16時間

日本国内3空港(成田・羽田・関西国際空港)→ドバイ 飛行機:12時間

ドバイ→マーレ国際空港 飛行機:4時間

・コロンボ経由の場合(スリランカ航空利用時)移動時間10時間

成田空港→コロンボ 飛行機:9時間

コロンボ→マーレ国際空港 飛行機:1時間

この他にも、マレーシア航空やカタール航空を利用してマーレ国際空港へ行くことも可能です。

マーレ国際空港到着後~

マーレ国際空港到着後、各リゾートのある島まで水上ボートまたは水上飛行機で移動します。リゾートのある島がマーレ空港からどれくらい離れているかによって異なりますが、友人が泊ったセントレジスモルディブの場合は水上飛行機で45分ほどだったそうです。

現地到着後~

水上飛行機で到着後、ウェルカムドリンクのヤシの実ジュースが出てきて「ココナッツの味に似ていてとてもおいしかった!」と言っていました笑

その後、スタッフが運転する車で泊まる部屋まで連れて行ってくれます。

また、友人が泊まったのはセントレジスモルディブという世界最大のホテルグループであるマリオット・インターナショナルが運営するラグジュアリーホテルです。

セントレジスの場合、バトラーと呼ばれるお手伝いさんがいるようです。(日本人の方だったみたいです)

分からないことがあればLINEで聞くなどして助けてもらうことができるので、滞在時の不安はなくなりますね!

食事について

部屋からタブレットで注文をすると、30分ほどで届けに来てくれるようです。

また、レストランも点在しており、様々な国の料理を食べることができますが、値段はお高めです。

中にはこんな水中レストランもいくつかあります。

Instagram モルディブ政府観光局 引用

 

価格について

友人(独身男性)が今回の旅行で使ったお金の内訳を教えてくれたので紹介します。

旅行日程は2025年1月の4日間です。旅行シーズンのため少し高めかと思います。

1.飛行機代

成田空港からコロンボ経由(乗り継ぎ1時間待機)で行きました。成田空港からマーレ国際空港に到着するまでにかかった時間は約8時間、往復で15万円ほどです

2.水上飛行機代

マーレ国際空港からセントレジスモルディブまでにかかった時間は45分、往復で20万円ほどです。

3.宿泊代

4泊5日で150万円ほどです。

モルディブの中でも高い価格帯のリゾート地となっています。

4.食事代

5日間の合計で10万円程度でした。友人はそんなに量を食べるほうではないため、料金的には低めだと思います。

5.その他

おまけとして、友人の場合は発生していませんが、経由地での滞在が長くなる場合もあるでしょう。その際の食事代、ホテル代などで5万円程度見ておくとよいでしょう。

以上を足していくと、合計金額は約200万円になります。

まとめ

今回は友人がモルディブに行ってきたとの情報を耳にして、現地の雰囲気などを聞かせてもらいました。みなさんもモルディブの雰囲気を少しは感じていただけたのではないでしょうか?

私が当ブログで紹介している固定費削減を行えば、現在支払っている固定費の支出を継続して抑えることができます。

仮に月3万円の支出を抑えることができた場合、3万円X12か月=36万円となります。6年後には216万円貯まる計算になりますね。

固定費の削減は1度行えば効果がずっと続く支出のため、いますぐ見直しましょう。

何から始めたらいいか分からない!という人は、下記の記事を参考にスマホの通信料を下げることから始めてみましょう!

 

ABOUT ME
親子共同ブログ
サッカー大好き息子&野球大好き母の共同運営ブログ 当サイトでは、「生活の支出を見直していまよりも豊かな生活を送りたい!」と思っている方へ向けて、日々の生活に関わる支出の削減、家計管理方法などを中心に情報発信していきます! みんなみてね~
筆者より

当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。

当サイトでは「いまよりも少しでも生活が豊かになるように」をコンセプトに日々さまざまな情報を発信しています。

主な発信内容は、固定費の削減家計管理ワーホリ・留学について筆者の体験談を交えながら発信しております。

「この商品、サービス知れて良かった!」と思えたものがあればコメントいただけると嬉しいです!みなさんが豊かな人生を歩んでいけるよう応援しています!